写メ日記
全コンパニオンの投稿
- 寒暖差
- 02/06 19:14 更新
-
-
朝晩は寒いものの
昼間の日射しの強さは
もぅ春…と思えば
どうぞ体調管理
お気を付け下さいね♪
思う存分楽しみたいなら
体調は大事ですよね♪
☆fujiko☆
- こんばんは(o^∀^o)
- 02/06 18:36 更新
- 逢いたい人
- 02/05 22:05 更新
-
-
逢いたい…、
逢いたい…、
あの身体と
もう一度交わりたい
その手で揉まれ弄られて
焦らさないでと
お願いしたら
ようやく鎮めて頂いたわ
☆fujiko☆
- 年間パスポート
- 02/05 19:51 更新
-
-
昨日の『立春』に
引き止め続き指宿は
春の陽気で
お出掛け日和でしたね♪
そして昨日も…
とても気持ちの良い冬晴れに
不二子に逢いに遠方から足を
運んで下さいました貴方様
ありがとうございます♪
2019年最初の再会
とても嬉しいです♪
不二子に逢いに
御来店下さった貴方様
お気持ちに感謝です♡
その後は映画を御覧に
なれたかしら?♪
素敵な非日常を求めて
不二子を求めて頂き光栄です♪
貴方様の理想通りの非日常を
味わう事は出来ましたか⁈
とても沢山の的確で具体的な
お褒めの言葉に感動です♡
甘美なひと時を
ありがとうございます♪
いつも優しい気遣いも
嬉しいです(*´꒳`*)
海鮮恵方巻きの差し入れも
とても嬉しかったです♪
お気遣い♡お心遣い
皆様に感謝♪
また次回の再会も今から
心待ちにしておりますね♪
皆様のお陰で不二子は
楽しく充実した時を
過ごす事が出来ました♪
不二子の年間パスポートを
売って欲しいとリクエスト
下さった方がいらして
とても嬉しかったです♪
一期一会
御縁があり
お逢いした紳士様を
不二子が夢と〇〇の国へ
御誘いしますよ♪
貴方が夢心地になるよう…
素敵な紳士様からの御誘い
お待ちしておりますね♪
~本日も皆様にとり
Happyな日に
なりますように~
☆fujiko☆
- 感謝
- 02/04 20:24 更新
-
-
先月も早送りで
過ぎていった
不二子の日常...
この場所で足りないものを
埋めるように足りている分の
価値を見つめるように
早送りを巻き戻し中...
足るを知る事を
思い出しながら
その価値に
気付ける人でありたいと
月の終わりに再確認
不二子の小さな世界と
ほんの日常に沢山の
夢をありがとう...
優しさを有難う♪
たぐり寄せたひとときが
貴方様の記憶の片隅に
残っていますように...
☆fujiko☆
- うふっ
- 02/04 19:47 更新
- 立春
- 02/04 19:34 更新
-
-
昨日は『節分』
今日は『立春』
暦の上では春なのです
『節分』の風習と言えば…
「豆まき」
節の変わり目には
邪気が入りやすいと
考えられており
その邪気を払う為に
行うそうです。
「豆を食べる」
1年の厄除けを願い
豆を食べる。
自分の年の数の
1つ多く食べると
身体が丈夫になり
風邪をひかないとも
言われているそうです。
地域によっては
大豆では無く落花生
ピーナッツの場合も
あるそうですよ
「イワシの頭と
柊を戸口に挿す」
焼いたイワシの頭の悪臭と
柊の棘で鬼を追い払うという
魔除けの風習。
「恵方巻きを食べる」
恵方(幸運を招く方角)を向き
太巻をまるかぶりする
発祥は関西の風習ですね。
食べ終わるまで
口を利いてはいけない。
この風習には
「福を巻き込む」
という意味があるそうで
包丁を入れないで食べるのは
「縁を切らない」
という意味があるそうです。
『由来』としては…
中国から伝わり
709年から宮中て行われた
追儺の儀式が由来だそうです。
鬼に扮した人を
矢などで追い払うものでしたが
それが次第に広がり
現在の形になったそうです。
なぜ「豆」かというと…
魔 + 目 → 悪魔の目に投げる
魔 + 滅 → 悪魔を滅する
という説もありますが
また別の説では穀物には
邪気を払う性質があるとか。
今年の恵方は『東北東』
そして昨日も
素敵な出逢い♡嬉しい再会
ありがとうございます♪
いつもお忙しく飛び回る中
お時間を作って下さり
『疲れた〜、もう電池切れ‼︎
充電しに来たよ♪』
の言葉が嬉しいです♡
お互いの共通点
出張話にお食事処話と
共感し合えるお時間は
あっという間で
教えて頂いたお店
早速チェックして
行ってみますね♡
いつも素敵な出逢いを
ありがとうございます♪
☆fujiko☆